<NEDOムーンショット型研究開発プロジェクト> ●Japanese / ●English
電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発
| TOP | プロジェクトマネージャーご挨拶 | プロジェクトの背景と目的 | プロジェクト概要 | その他 |

このプロジェクトでは、大気中に放散された希薄なCO2を物理/化学的手法にて回収・富化し、再生可能エネルギーを駆動力とする電気化学プロセスにより還元資源化する統合システムを開発します。(都市型DAC-Uシステム=まちの「空気清浄器」)
※DAC-U:Direct Air Capture and Utilization
News & Topics
2022/06/21 | 【HP掲載】リコー経済社会研究所 インタビュー記事 オフィスビルでCO2を回収 =プラスチックの原料に=
2022/02/18 | 【新聞】日本経済新聞 朝刊 再生エネで化学原料製造
2022/02/17 | 【新聞】日本経済新聞 電子版「石油から電気へ、化学産業大転換 脱炭素の波で新製造法」
2022/02/03 | 【成果報告】ムーンショット型研究開発事業 目標4 成果報告会2021
「電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発
2021/10/04 | 【国際会議】第3回カーボンリサイクル産学官国際会議2021「カーボンリサイクルに関する千代田の取り組みのご紹介
お問い合わせ
プロジェクト技術関連・その他全般:国立大学法人東京大学 先端科学技術開発センター
Email ms-contact-group@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
産業連携・国際連携・契約関連:株式会社理研鼎業(りけんていぎょう) 共同研究促進部
Email dacbunsan@innovation-riken.jp

© Urban DAC-U. All Rights Reserved.